診療内容|長久手市杁ヶ池の歯医者 ひまわり歯科

ひまわり歯科

診療内容

● 虫歯の治療

少しでも痛み、違和感を感じたら、お早めに当院へご来院ください。
ご自身の大切な歯を守るため、進行が進んでしまう前に治療を行うことが大切です。

当院では、虫歯をほとんど削らずに治すドックスベストセメントによる虫歯治療のほか、歯へのダメージを最小限にするMI治療で、
「歯を削る量をできるだけ少なく、歯を抜かない、神経を取らない、かぶせない、今あるご自身の歯を大切にする」という考え方を第一に治療を行っています。


● 歯周病の治療

歯周病治療は、進行の程度で治療法もかわります。
歯周病の治療で必要なことは、定期的に歯医者でメンテナンスを行うことと、毎日の正しい歯磨きです。

■歯周病のサイン
~こんな症状が感じられたらお早めにご相談ください~


● 予防歯科

これからの歯科治療は、常に良い歯のコンディションを保ち、お口のトラブルが発生する前に虫歯や歯周病の原因をつくらないように予防することが大切です。

■定期検診

患者さまの状態に合わせ、2~4ヶ月ごとの定期検診を推奨しています。
定期的な口腔内のチェックや専門的なクリーニングは、虫歯や歯周病の予防をはじめ、健康状態を維持するためもとても大切です。
また、お子様の場合は、ブラッシング指導を中心とした虫歯予防を中心に、歯並び、噛みあわせを確認し、顎や口元の正常な発育を促すような正しい噛み方かどうかをチェックし、健康的な顎の骨の発育をサポートいたします。

■PMTC

歯科専門家が専用器具を用いて行う心地良いクリーニングです。
専門の歯科衛生士が歯面に付着したバイオフィルムやタバコのヤニなどを除去し、口腔内を徹底的に洗浄しお口の環境を良いコンディションに保ちます。

■フッ素塗布

フッ素には虫歯菌が出す酸に強い歯質を構築する働きがあります。
特に乳歯や生え替わったばかりの永久歯に効果的です。
また、フッ素には歯の再石灰化を促す働きもあるため、フッ素塗布により初期虫歯の治癒効果も期待できます。

■TBI(正しいブラッシング指導)

歯科衛生士が患者さま1人ひとりに最適なブラッシング方法についてアドバイスを行います。
ブラッシング方法は、歯の位置や状態、年齢などによって使い分ける必要があり、誤った自己流のブラッシング方法を改善し、正しい指導を行います。

■生活習慣の指導

予防には定期検診やブラッシングを行うことはもちろん、バランスのよい食生活や規則正しい生活もお口周りの健康維持にはとても大切です。
当院では、患者さまの生活習慣に合わせ、お口周りの健康管理についてのサポートを行っております。


● ホワイトニング

■オフィスホワイトニング

ある特殊な波長の光を歯に20~30分照射することで、自然な白さで歯に負担がかからずツルツルとした感じで、施術後もしみたり、痛みが少ない方法です。

■ホームホワイトニング

ホワイトニングジェルを塗布し化学的に歯を白くする簡単な方法です。
患者さまごとの歯列に合わせたマウストレーを作製して、ご自宅で決まった時間、継続的に装着することでホワイトニングの効果を得ることが出来ます。

■ホワイトニングの注意事項

◇ホワイトニングを行う前に

健康状態や歯の状態によってはホワイトニングが適さない場合がございますので、ホワイトニングの前に担当医とのカウンセリングと口腔内検査が必要です。初診の場合には、ホワイトニングの前にクリーニングや治療が必要となる場合がございますので、予めご了承ください。

◇ホワイトニングが適さないケース


● 審美歯科

銀色の詰め物を白くしたい、欠損した歯の補てんや歯を希望通りの形にしたいなどのご要望にお応えするため、審美歯科治療を行っております。
また、審美歯科治療は金属を使わないセレックセラミックなどのメタルフリー治療で、金属アレルギーでお悩みの方にも適しております。
見た目の美しさだけを追求するだけではなく、歯本来の機能をしっかり考えた治療をご提案致します。

※ 補綴物の種類によっては保険適用と自費に分かれますので、お気軽にお尋ねください。

■審美歯科ではこんな希望におこたえします

■クラディアダイレクト

美しい白い歯が1日で実現できる審美歯科治療です。
前歯が欠けている方、歯の変色が気になる方、奥歯の銀のつめものが気になる方などにお薦めです。

■ラミネートべニア

歯の表面をごく薄く削り、セラミック製のシェル(薄片)を貼り付ける治療法です。
麻酔を使わずに、歯を削る量が少なく神経も削ることなく治療を行うことが出来るので、少ない負担で行うことが出来る治療です。


● 小児歯科

小児歯科では、小さなお子さんの成長に合せた子どものための歯科治療や虫歯の治療はもちろん、成長・発育に合わせたお口の健康管理(定期検診)も行っています。
乳歯の頃からしっかり歯科治療を行うことで永久歯に生え変わった際、歯並びや歯の噛み合わせを整えることができ、将来充実した食生活を送ることができます。

■お子さまの虫歯予防のために

◇フッ素塗布

フッ素は、お子様の歯質を強くし虫歯に対する抵抗性を高めるといわれています。
フッ素が歯の表面の層にふれると、エナメル質が硬く強くなり虫歯の原因菌に対する抵抗性が高くなります。
また、軽度の虫歯の原因部分の修復を促し、虫歯の進行を防いでくれます。

◇シーラント

シーラントとは、奥歯の溝を薄いフッ素入りの樹脂でふさぐ、虫歯予防法です。
まだ幼いうちは溝が深く複雑な形状のため歯ブラシの毛先が入らず、毎日歯磨きをしていても奥歯が虫歯になってしまうことがありますが、シーラントで奥歯の溝を塞ぐことにより、虫歯を防ぎます。


● インプラント

インプラント(人工歯根)とは、歯の失われた部分に、チタン製の歯根を埋め込んで、その歯根を土台にして、人工歯を装着する治療のことです。
歯を抜けたままにしておくと、見た目や咬み合せなどに悪影響を及ぼします。
インプラントは入れ歯のように取り外しが不要で、ブリッジのように両隣りの健康な歯を削る必要がありません。
抜けたまま放置せず、一度お気軽に当院へご相談ください。


● 入れ歯(義歯)

入れ歯のお悩みを解消するため、痛くなくしっかり噛める入れ歯の製作・調整を行っております。
保険適用の義歯に加え、見た目を考慮したウェルデンツデンチャー(特殊樹脂を使用したワイヤーのない義歯)やノンクラスプデンチャー(義歯のワイヤーが目立たない義歯)など自費の義歯も取り扱っていますので、一度ご相談ください。

スタッフ募集

● お電話でのお問い合わせ

0561-63-2727

PC版はこちら